2016.06.20
ジャンボニンニクの収穫
梅雨入りしてからも梅雨らしくないお天気が続いています。
雨不足も深刻になりそうなので、ちょっと心配な今日この頃。。。
ですが、少しのお湿りと晴天が続いているので
畑の野菜達は元気に成長中で、これは嬉しい(*^_^*)

ジャンボニンニクもこんなに枯れてきたので収穫です!

全部で5本

これ、本当にデッカい!!!
しかも、なんか種みたいなのがぶら下がってる!?
ホワイト六片が赤サビ病で真っ赤に染まってしまったのに
このジャンボニンニクはへっちゃらで、スクスク育ってくれました。
それで種が付いてきたらチョーお得o(^▽^)o
なので調べてみました。
本当に種のようです。スゴイ
ジャンボニンニクになるまでは2〜3年掛かるらしいですが・・・(^^;
種の事を調べていたら
ジャンボニンニクは普通のニンニクとは違うそうで
ネギ属ニンニク種ではなく、ネギ属リーキ種でネギに近いとか。。。
なのでニンニク特有の匂いも少ないらしい。
(確かに収穫した時にニンニク臭くなかった)
育てる前に調べないから、収穫してから初めて知る事実でした(^^;
これは本当にネギ
長ネギの植え付けもしてきました。

春先にプランターに種を撒いて育苗していたネギ苗です。

今年は全部で80本と今までで最高本数です。

ミニトマトのステラも花盛り

ミニトマトのステラと千果は初収穫
ナスは2番果で少し小さめ
そしてヤングコーンと小さい収穫ばかりだけど
嬉しい収穫でもありました\(^o^)/
雨不足も深刻になりそうなので、ちょっと心配な今日この頃。。。
ですが、少しのお湿りと晴天が続いているので
畑の野菜達は元気に成長中で、これは嬉しい(*^_^*)

ジャンボニンニクもこんなに枯れてきたので収穫です!

全部で5本

これ、本当にデッカい!!!
しかも、なんか種みたいなのがぶら下がってる!?
ホワイト六片が赤サビ病で真っ赤に染まってしまったのに
このジャンボニンニクはへっちゃらで、スクスク育ってくれました。
それで種が付いてきたらチョーお得o(^▽^)o
なので調べてみました。
本当に種のようです。スゴイ
ジャンボニンニクになるまでは2〜3年掛かるらしいですが・・・(^^;
種の事を調べていたら
ジャンボニンニクは普通のニンニクとは違うそうで
ネギ属ニンニク種ではなく、ネギ属リーキ種でネギに近いとか。。。
なのでニンニク特有の匂いも少ないらしい。
(確かに収穫した時にニンニク臭くなかった)
育てる前に調べないから、収穫してから初めて知る事実でした(^^;
これは本当にネギ
長ネギの植え付けもしてきました。

春先にプランターに種を撒いて育苗していたネギ苗です。

今年は全部で80本と今までで最高本数です。

ミニトマトのステラも花盛り

ミニトマトのステラと千果は初収穫
ナスは2番果で少し小さめ
そしてヤングコーンと小さい収穫ばかりだけど
嬉しい収穫でもありました\(^o^)/
- 関連記事
-
- 貴重な大豆 (2016/07/05)
- かぼちゃの花は? (2016/06/28)
- ジャンボニンニクの収穫 (2016/06/20)
- 収穫! (2016/06/13)
- ビックリ!な事 (2016/05/30)
スポンサーサイト


No title
こちらもいつの間にやら梅雨入りしてたらしいですが、
悪天候が多く梅雨らしい感じですね。
ニンジンにはありがたい―
ジャンボニンニク、種球からしてでかいですからね、
やっぱり収穫物もでかい――
食べ応え抜群だ。
悪天候が多く梅雨らしい感じですね。
ニンジンにはありがたい―
ジャンボニンニク、種球からしてでかいですからね、
やっぱり収穫物もでかい――
食べ応え抜群だ。
No title
こんにちは~
朝から雨が降っており、久し振りにまとまった雨が期待できそうですね。 ダムの方で降ってくれないと意味ないのですが。。。
ジャンボニンニク、ホントに大きいですね。
種まで付いてくるとは不思議。。。
収穫野菜にキュウリが出てきませんが、作ってないのですか。
そうか、週末農民でしたものね、キュウリの速さにはゆいて行けませんね。
朝から雨が降っており、久し振りにまとまった雨が期待できそうですね。 ダムの方で降ってくれないと意味ないのですが。。。
ジャンボニンニク、ホントに大きいですね。
種まで付いてくるとは不思議。。。
収穫野菜にキュウリが出てきませんが、作ってないのですか。
そうか、週末農民でしたものね、キュウリの速さにはゆいて行けませんね。
椎たけ夫さんへ
こんにちは。
そちらは梅雨らしいお天気なんですね。
ニンジンの種がしっかり発芽してくれそうで良かった(^^)
こちらは雨予報が出てもさっぱり降りません(^^;
ジャンボニンニクがこんなに大きいなんてビックリ!です。
一片を使うのにも何回かに分け無いと使い切れないかな(笑
そちらは梅雨らしいお天気なんですね。
ニンジンの種がしっかり発芽してくれそうで良かった(^^)
こちらは雨予報が出てもさっぱり降りません(^^;
ジャンボニンニクがこんなに大きいなんてビックリ!です。
一片を使うのにも何回かに分け無いと使い切れないかな(笑
畑のジッチさんへ
こんにちは。
期待していた雨はさほど降らずに、現在は晴天となってしまいました。。
ダムの方に降ってくれましたかね?
ジャンボニンニク大きかったですね〜
種まで付いてくるからお得感がありますが、2〜3年掛かるのは
どうしようか悩んじゃいます(^^;
そうなんです。
一昨年に週末農民になってしまったので巨大きゅうりばかりの収穫になって
冷蔵庫にも入らないし、食べるのも追いつかないし
散々な目にあったので去年からは栽培をやめてしまったんです。
でも、無いと寂しいんですよね〜
期待していた雨はさほど降らずに、現在は晴天となってしまいました。。
ダムの方に降ってくれましたかね?
ジャンボニンニク大きかったですね〜
種まで付いてくるからお得感がありますが、2〜3年掛かるのは
どうしようか悩んじゃいます(^^;
そうなんです。
一昨年に週末農民になってしまったので巨大きゅうりばかりの収穫になって
冷蔵庫にも入らないし、食べるのも追いつかないし
散々な目にあったので去年からは栽培をやめてしまったんです。
でも、無いと寂しいんですよね〜
No title
ねいみゅさん こんにちは
よく降りますね
ジャンボニンニク収穫ですね、小さな種がぶら下がってるの植えたらニンニク出来ますよ
茎にも膨らんでついていませんか
うちも何年か栽培したのですが、ちょっと大味な感じで
嫁さんから青森ホワイトと博多ニンニク
赤い種ももらって3種類ですいっぱい収穫できましたよ
長ネギ、いくらあってもいいですよ
うちは260本ぐらい植えて、2回目の土寄せの時期です
秋からトロトロのネギ、鍋に最高ですね
頑張りましょう。。。
よく降りますね
ジャンボニンニク収穫ですね、小さな種がぶら下がってるの植えたらニンニク出来ますよ
茎にも膨らんでついていませんか
うちも何年か栽培したのですが、ちょっと大味な感じで
嫁さんから青森ホワイトと博多ニンニク
赤い種ももらって3種類ですいっぱい収穫できましたよ
長ネギ、いくらあってもいいですよ
うちは260本ぐらい植えて、2回目の土寄せの時期です
秋からトロトロのネギ、鍋に最高ですね
頑張りましょう。。。
こんにちは
いよいよ、夏の収穫になりましたね。
採れたてのヤングコーン、美味しいんですよねぇ…
以前家庭菜園で毎年トウモロコシを作っていたので、あのヤングコーンの味にはまりました。
作っているからこそ食べる事が出来る味です。
あぁ、思い出しちゃいました…
ジャンボニンニク、本当に大きいですね。
しかも種が出来るなんて、不思議です。
採れたてのヤングコーン、美味しいんですよねぇ…
以前家庭菜園で毎年トウモロコシを作っていたので、あのヤングコーンの味にはまりました。
作っているからこそ食べる事が出来る味です。
あぁ、思い出しちゃいました…
ジャンボニンニク、本当に大きいですね。
しかも種が出来るなんて、不思議です。
まあちゃんさんへ
こんにちは。
ジャンボニンニク、大味なんですか。。。(^^;
ネットでも苦いと書いてあったりでちょっと心配。
これで美味しかったら言うことなしのニンニクなのに。。残念。
長ネギ260本ですかぁ〜〜
さすがですね。
でも、鍋の時期にはとっても重宝しますからね。
我が家はいつも少しづつ食べてましたが、
今年は遠慮なく食べられるかな(笑
ジャンボニンニク、大味なんですか。。。(^^;
ネットでも苦いと書いてあったりでちょっと心配。
これで美味しかったら言うことなしのニンニクなのに。。残念。
長ネギ260本ですかぁ〜〜
さすがですね。
でも、鍋の時期にはとっても重宝しますからね。
我が家はいつも少しづつ食べてましたが、
今年は遠慮なく食べられるかな(笑
Re: こんにちは(カミさんへ)
こんにちは。
ヤングコーン美味しいです(^^)
これは、作っているから食べられるものですよね。
これが終わると甘いトウモロコシの収穫時期にもなるので
待ち遠しくなりますね。
ジャンボニンニク、本当にビックリ!するくらい大きかったんです。
オマケまで付いてきて、これで美味しかったら言うことなしです(^^)
ヤングコーン美味しいです(^^)
これは、作っているから食べられるものですよね。
これが終わると甘いトウモロコシの収穫時期にもなるので
待ち遠しくなりますね。
ジャンボニンニク、本当にビックリ!するくらい大きかったんです。
オマケまで付いてきて、これで美味しかったら言うことなしです(^^)
No title
今晩は ! お疲れ様です。
南国は雨続きで、お裾分けしたいくらいの日和になっています。
昨年と比べれば雨量は少ないのですが、一週間の予報は
雨マークが並んでいます。
ニンニクの種類も色々あるのですね。地温の高い私の地域では
ジャンボニンニクを見たことがありません。
普通サイズのニンニクと、どう違うのか興味があります。
南国は雨続きで、お裾分けしたいくらいの日和になっています。
昨年と比べれば雨量は少ないのですが、一週間の予報は
雨マークが並んでいます。
ニンニクの種類も色々あるのですね。地温の高い私の地域では
ジャンボニンニクを見たことがありません。
普通サイズのニンニクと、どう違うのか興味があります。
Re: No title
こんにちは。
お返事遅くなってすいません。
このところ大雨が続いているようで、昨年のように作物が心配ですね。
被害が出ないことをお祈りします。
ジャンボニンニクは以前からHCで見かけていましたが
こんなに大きくなるとはビックリです。
丈夫で育てやすいようですが、ニンニクの香りも少ないようで
臭いを気にする方には良いようですが、あの独特の臭いがないと
ニンニクとしてはちょっと物足りなさを感じちゃいますね。
お返事遅くなってすいません。
このところ大雨が続いているようで、昨年のように作物が心配ですね。
被害が出ないことをお祈りします。
ジャンボニンニクは以前からHCで見かけていましたが
こんなに大きくなるとはビックリです。
丈夫で育てやすいようですが、ニンニクの香りも少ないようで
臭いを気にする方には良いようですが、あの独特の臭いがないと
ニンニクとしてはちょっと物足りなさを感じちゃいますね。