2010.10.08
2010.09.24
2010.09.19
2010.09.11
昨日は陶芸教室でした。
ホタル焼きを上手く成功させるために
テストピースを作成中です。。
完成までは、もう少しかかりそうです。。
二十日大根のリベンジ編です。
昨日で 36日 たちました。
先日、土に埋まっている部分が太くなってきていたのが
いい感じの太さになってきていました。

それで、思い切って収穫しました。

あれ??? 簡単にぬけた・・短いぞ!!
おかしいな~・・もう1本!

・・・・同じサイズでした。。。
小さくて、短い大根の収穫でした。
味は、とてもおいしかったです。
先日、農業スクールで大根の種まきをしたのですが、
その時大根は少し深めに種を蒔くのを教えてもらいました。
うちのは、浅すぎて地上にひょろひょろと伸びてきているのかな?
と考えています。
栄養分も足りなかったのかも・・・
二十日大根は蒔き時期が9月中ならOK
のようなので、ラストリベンジをしたい!と思います。
ホタル焼きを上手く成功させるために
テストピースを作成中です。。
完成までは、もう少しかかりそうです。。
二十日大根のリベンジ編です。
昨日で 36日 たちました。
先日、土に埋まっている部分が太くなってきていたのが
いい感じの太さになってきていました。


それで、思い切って収穫しました。

あれ??? 簡単にぬけた・・短いぞ!!
おかしいな~・・もう1本!

・・・・同じサイズでした。。。
小さくて、短い大根の収穫でした。
味は、とてもおいしかったです。
先日、農業スクールで大根の種まきをしたのですが、
その時大根は少し深めに種を蒔くのを教えてもらいました。
うちのは、浅すぎて地上にひょろひょろと伸びてきているのかな?
と考えています。
栄養分も足りなかったのかも・・・
二十日大根は蒔き時期が9月中ならOK
のようなので、ラストリベンジをしたい!と思います。

2010.08.27
本日の陶芸教室は、先生の個展のためお休みです。。
先日、私も行ってきました。
先生の作品は白磁器なのです。
とてもステキな花瓶があったので、パクリ宣言してきました。
かなり時間がかかりそうです。。。
さて、二十日大根ですが20日たちましたが・・・
結論から言うと・・・まだです。

だいぶ大きくなってきていますが、
本葉の3枚目がやっと出て来たかんじです。

ちょっと分かりにくいですが、下の大根になるところ?
がちょっと太くなってきています。
どのくらいで食べられる様になるかな???。
とっても暑い日が続いていますが、朝晩はいくらか過ごしやすく
なってきているので、二十日大根も以前より元気に育っています。
まだ、あと10日くらいはかかるかな~?。
食べられる日が待ち遠しいです。
先日、私も行ってきました。
先生の作品は白磁器なのです。
とてもステキな花瓶があったので、パクリ宣言してきました。
かなり時間がかかりそうです。。。
さて、二十日大根ですが20日たちましたが・・・
結論から言うと・・・まだです。

だいぶ大きくなってきていますが、
本葉の3枚目がやっと出て来たかんじです。

ちょっと分かりにくいですが、下の大根になるところ?
がちょっと太くなってきています。
どのくらいで食べられる様になるかな???。
とっても暑い日が続いていますが、朝晩はいくらか過ごしやすく
なってきているので、二十日大根も以前より元気に育っています。
まだ、あと10日くらいはかかるかな~?。
食べられる日が待ち遠しいです。
