fc2ブログ
   
03
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   

安納芋

最近HCでサツマイモの蔓が売っていますが

お目当ての「安納芋」の蔓は無いんですよね〜

まだ、植え付け予定ではないのですが近くのお店を捜したら

ありました!!

蔓取り用安納芋です。


   安納芋


   安納芋

これを育てて蔓を採るのです。

しばらくはプランターで蔓を育てる事になります。


まだまだ先の事ですが、準備をしていたら収穫が楽しみになって来ました。

あ〜早く安納芋が食べたい!!




スポンサーサイト



ニラの植え替え

先ほどクリスマス寒波が来るとか・・来ないとか言ってましたね〜

今でも寒いのにもっともっと寒くなるのかな???

今日は重い腰を上げて、換気扇とガス周りの掃除をしました。

やっぱり手強い相手でした。。。



先日撤去したトマトと混植していたニラを持ち帰ってきました。

畑に植える場所が無い為、プランターに移します。

   ニラ

しっかりと根を張ってくれています。

   ニラ プランターへ

プランターへ植え替えました。

ニラの部分はヘナヘナになっていたので、切ってしまいました。

こんな時期に大丈夫かな〜?

頑張ってくれ〜〜と願っています。

元気に活着してくれれば、来年もまた混植に使いたいと思ってます。





ベランダ菜園

今日は久しぶりの☀です♪

何だか気分がウキウキしちゃいました。

ベランダのプランターがほったらかし状態だったので片付けました^^;

せっかくなので、ルッコラの種を播いてみました。

   ルッコラの種



ベランダ菜園には

畑で余ったタマネギも頑張っています。

   ベランダタマネギ


ニラはお裾分けして頂いたものです。

少しずつ成長しているので、もうすぐ収穫できるかな?

   ニラ


余ったジャガイモも植えてみましたが・・・・・

シワシワの状態だったので・・・ダメかな~?


我が家の狭いベランダが足の踏み場が無くなってきました^^;

いつもベランダではほとんど収穫できないで終わってしまいますが


今年こそがんばるぞ!!



サツマイモ

市民農園のスペースにはもう空きがない。

けれど、サツマイモやりたいなー!!と思っていたら・・・

テレビでベランダでサツマイモ!!をやっていました。

これやろう!とやっちゃいました。

本当は人気の安納いもをやりたかった・・・

いろいろ問い合わせをしたのですが、ありませんでした。

仕方がなので、売っていた金時いもになりました。

赤玉の中粒をしきつめて、

     牛糞

牛糞堆肥と培養土を1:2で混ぜ合わせます。

一番上に赤玉の小粒を4~5センチ敷き詰めます。

サツマイモの苗は斜め45度に植え付ける。

こうして、深さ30センチのプランターに植え付けました。

   金時   金時

日陰で1週間位、毎日水やりで根付くのを待ちます。

我が家は朝日はあたっていましたが、元気になってきました。


どんな風にできるのか楽しみです。


トマトの定植

農業スクールの宿題で育苗した

トマトが大きくなって来たので、プランターに定植しました。

品種はレジナというミニトマトで、

背丈が20~30㎝位にしかならないものです。

     トマト(レジナ)

ポットの中でしっかり根を張っていました。

深さが20㎝位あるプランターに定植しました。

     トマト~定植~

全部で4株定植しました。

     トマト 不織布掛け

最近風が凄く強いので、定植したばかりの苗が

活着するまでは不織布で覆っておきます。

今まで、ベランダでトマトを作っても

美味しくできた事がありません。。。。

ベランダにあるとついつい手を掛け過ぎてしまうのです。。

今年こそは!!がんばるぞ!!





プロフィール

ねいみゅ

Author:ねいみゅ
”作る事”に日々奮闘中です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

ご訪問ありがとうございます。

ランキング参加中です

ポチッとお願いします。

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

お空の具合は?


-天気予報コム- -FC2-