2015.05.26
畑の一番長い日
週末は晴れ!日曜日の雨予報も何処へやら・・・
今年から倍の広さになった市民農園は作業量も増えて
畑の滞在時間が長くなっています。
土曜日は朝から日没まで。。日曜日はクリーン作戦に参加して
午後から日没まで。。。さすがにグッタリしてしまいました(^^;
こんなに畑にいると、肌のお手入れも大変だぁ〜〜〜〜紫外線怖い
そうそう、作業中暑くて太陽を見上げたら

太陽の周りに虹が出来ていました。
調べてみたら「ハロー」と言うそうで、解説みたけど難しくて。。(^^;
でも、何だか得した気分♪
まずは病気の発生した「タマネギ」の収穫

これ以上置いても生長はしないし、他の野菜に影響が出ても困るので
早々に収穫となりました。
野菜の病気は人間が食べるのには影響が無いそうで、
長期保存が見込めないだけのようなので良かったです。

大きなタマネギは収穫サイズくらいになったものも(^^
ほとんどは小さなサイズで

全部で110個ありますが、小さいサイズなので
それほど沢山あるように感じませんね(^^;

ニンニクもサビ病です。。。(TT)
周りの畑の方が皆さんなっていました。
タマネギとニンニクの病気はセットになって、何年かに1度やってくるそうです(^^;
こちらも放っておくとニンニクが腐るそうなので収穫しました。
そしてスイカの様子

スイカは極力雨を避けたほうが良いようなので、不織布の上から
穴開きビニールトンネルを掛けた蒸し風呂のような中で元気に生長しています。
そろそろ摘芯をしなくては。。。と6節目で摘芯
後から本を見直すと葉っぱ6枚目での摘芯のようです。。(^^;。。間違えた
来週もう一度摘芯してきます(^^;

わぁ〜〜ミニミニスイカも発見!!
喜んでいたら、すぐに黒くなって落ちちゃうよと教えていただきました(^^;

いくら暑いのが好きなスイカも今週も晴天続きのようなので、
不織布はしたままで、ビニールトンネルの裾を少し開けてきました。
そして、いつでも這ってこれるように藁のベットも用意しました!
さぁ〜元気に伸びておいでぇ〜

作業が終わったのは日没頃
西の空が真っ赤に染まっていました。。。
今年から倍の広さになった市民農園は作業量も増えて
畑の滞在時間が長くなっています。
土曜日は朝から日没まで。。日曜日はクリーン作戦に参加して
午後から日没まで。。。さすがにグッタリしてしまいました(^^;
こんなに畑にいると、肌のお手入れも大変だぁ〜〜〜〜紫外線怖い
そうそう、作業中暑くて太陽を見上げたら

太陽の周りに虹が出来ていました。
調べてみたら「ハロー」と言うそうで、解説みたけど難しくて。。(^^;
でも、何だか得した気分♪
まずは病気の発生した「タマネギ」の収穫

これ以上置いても生長はしないし、他の野菜に影響が出ても困るので
早々に収穫となりました。
野菜の病気は人間が食べるのには影響が無いそうで、
長期保存が見込めないだけのようなので良かったです。

大きなタマネギは収穫サイズくらいになったものも(^^
ほとんどは小さなサイズで

全部で110個ありますが、小さいサイズなので
それほど沢山あるように感じませんね(^^;

ニンニクもサビ病です。。。(TT)
周りの畑の方が皆さんなっていました。
タマネギとニンニクの病気はセットになって、何年かに1度やってくるそうです(^^;
こちらも放っておくとニンニクが腐るそうなので収穫しました。
そしてスイカの様子

スイカは極力雨を避けたほうが良いようなので、不織布の上から
穴開きビニールトンネルを掛けた蒸し風呂のような中で元気に生長しています。
そろそろ摘芯をしなくては。。。と6節目で摘芯
後から本を見直すと葉っぱ6枚目での摘芯のようです。。(^^;。。間違えた
来週もう一度摘芯してきます(^^;

わぁ〜〜ミニミニスイカも発見!!
喜んでいたら、すぐに黒くなって落ちちゃうよと教えていただきました(^^;

いくら暑いのが好きなスイカも今週も晴天続きのようなので、
不織布はしたままで、ビニールトンネルの裾を少し開けてきました。
そして、いつでも這ってこれるように藁のベットも用意しました!
さぁ〜元気に伸びておいでぇ〜

作業が終わったのは日没頃
西の空が真っ赤に染まっていました。。。
- 関連記事
-
- 不思議なトマト (2015/06/08)
- ナスとトウモロコシ (2015/06/02)
- 畑の一番長い日 (2015/05/26)
- ガックリ。。。とニッコリ (2015/05/18)
- 賑やかになりました。 (2015/05/12)
スポンサーサイト


こんにちは
あの空の日に、日中作業だったんですね。
熱中症に気を付ける季節にあっという間になってしまいました。
気をつけないといけませんね。
そういえば、ホントに不思議な空でしたね。
太陽の周りの虹のようなリング。
静岡では、空中に虹のような帯も出現したんですよ。
この二つが一緒に出るのって、とっても珍しいそうですね。
外で見かけたのですが、写真には撮らなかったので、残念な事しました。
熱中症に気を付ける季節にあっという間になってしまいました。
気をつけないといけませんね。
そういえば、ホントに不思議な空でしたね。
太陽の周りの虹のようなリング。
静岡では、空中に虹のような帯も出現したんですよ。
この二つが一緒に出るのって、とっても珍しいそうですね。
外で見かけたのですが、写真には撮らなかったので、残念な事しました。
No title
病気が起きちゃうと残念ですよね・・・
まあ食べられるだけ良かったと(汗
去年のうちのニンジンに比べればなんてこた―ない(苦笑
まあ食べられるだけ良かったと(汗
去年のうちのニンジンに比べればなんてこた―ない(苦笑
Re: こんにちは(カミさんへ)
こんにちは。
毎日暑い日が続きますね(^^;
熱くなりたてのこの時期は熱中症に気をつけなくちゃ!
と頑張るのですが、慣れてきた頃にやっちゃいますね。。
2年連続で軽い熱中症になったので、今年は気をつけます(^^)
不思議な空でしたね。
帯状の虹も出ていたんですか?
丸い方を見つけただけで周りは見なかったんです。。。あったのかな?
良いことがあると良いですね(*^^*)
毎日暑い日が続きますね(^^;
熱くなりたてのこの時期は熱中症に気をつけなくちゃ!
と頑張るのですが、慣れてきた頃にやっちゃいますね。。
2年連続で軽い熱中症になったので、今年は気をつけます(^^)
不思議な空でしたね。
帯状の虹も出ていたんですか?
丸い方を見つけただけで周りは見なかったんです。。。あったのかな?
良いことがあると良いですね(*^^*)
No title
ねいみゅさん こんにちは
毎日30℃超えの暑い日が続いていますね
玉ねぎとニンニク大変でしたね
まあ食べれる分一安心ですね
可部の畑の玉ねぎ、みなさん先の方から枯れてる
赤いの収穫しましたよ
あまり食べないのでちょっとだけですが
豊平の玉ねぎ、にんにくはいい調子ですが、今週行ってないので心配です
暑い日が続きそうです
熱中症にならないよう気を付けて頑張りましょうね。。。
毎日30℃超えの暑い日が続いていますね
玉ねぎとニンニク大変でしたね
まあ食べれる分一安心ですね
可部の畑の玉ねぎ、みなさん先の方から枯れてる
赤いの収穫しましたよ
あまり食べないのでちょっとだけですが
豊平の玉ねぎ、にんにくはいい調子ですが、今週行ってないので心配です
暑い日が続きそうです
熱中症にならないよう気を付けて頑張りましょうね。。。
ななしさんへ
こんにちは。
コメントありがとうございます。
病気は防げないですが、食べることができたので良かったです。
廃棄しなくてはいけないのかと、ドキドキしていたんです(^^;
コメントありがとうございます。
病気は防げないですが、食べることができたので良かったです。
廃棄しなくてはいけないのかと、ドキドキしていたんです(^^;
まあちゃんさんへ
こんにちは。
毎年気象関係の記録が更新されているようですが、
今年は5月の夏日の記録を更新したようですね。。。
暑さが来るのが早すぎて。。。体がついていけません(^^;
タマネギもニンニクも食べることが出来る様で良かったです(^^)
保存にはむかないし、人様に差し上げるには小さいものばかりなので
自宅消費の為にせっせと食べています(^^)
しばらくの間は血液サラサラかもしれません(笑)
毎年気象関係の記録が更新されているようですが、
今年は5月の夏日の記録を更新したようですね。。。
暑さが来るのが早すぎて。。。体がついていけません(^^;
タマネギもニンニクも食べることが出来る様で良かったです(^^)
保存にはむかないし、人様に差し上げるには小さいものばかりなので
自宅消費の為にせっせと食べています(^^)
しばらくの間は血液サラサラかもしれません(笑)
No title
こんにちは~
スイカ、もう雌花が咲いたのですか、早い!
きれいにワラを敷いて、万全の体勢ですね。
玉ねぎもニンニクも、たまにゃこんな年もあるのでしょう。
また次回に頑張ってみましょう!
でも悔しいよね~
スイカ、もう雌花が咲いたのですか、早い!
きれいにワラを敷いて、万全の体勢ですね。
玉ねぎもニンニクも、たまにゃこんな年もあるのでしょう。
また次回に頑張ってみましょう!
でも悔しいよね~
畑のジッチさんへ
こんにちは。
植え付け早かったですからねぇ〜
場所が確保出来て嬉しくて苗買ってすぐ植え付けちゃいましたから(^^;
トンネルも外してないのにワラまで敷いちゃって・・・
急ぎすぎかな( 笑)
初めて栽培で教科書とニラメッコ状態で、ちゃんと収穫までいけたらな。
美味しいスイカ楽しみですね。
植え付け早かったですからねぇ〜
場所が確保出来て嬉しくて苗買ってすぐ植え付けちゃいましたから(^^;
トンネルも外してないのにワラまで敷いちゃって・・・
急ぎすぎかな( 笑)
初めて栽培で教科書とニラメッコ状態で、ちゃんと収穫までいけたらな。
美味しいスイカ楽しみですね。