fc2ブログ
   
03
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   

貴重な大豆

猛暑日になった週末に畑に行ってきました。

何もしなくても暑い。。汗が噴き出してきます。

夏ってこんな感じだったなぁ〜と実感しました(^^)

私たちが作業しているのにお客さんがきた。

   鳩

カボチャの棚の下に2匹の鳩が休憩しに来てました。

鳩も暑かったんでしょうね(笑


そうそう。

先週、ひょうたんカボチャの花が咲かない!!

と書きましたが、皆さんからご心配頂いたからでしょうか

   ひょうたんカボチャ

とうとう咲きました\(^o^)/

長かったぁ〜花が咲くまでに約2ヶ月掛かりました(^^;

もう一つ問題なのは雌花が無い事。。。。

こちらも気長に待ってみます。


これも先週の続きですが、

「トウモロコシは皮付きのまま茹でた方が甘い」

結果を検証できなかったので

   トウモロコシ


   トウモロコシ

比べてみました!!

物凄い違いはありませんでしたが、皮のまま茹でた方が少し甘かったです。

そして、皮なしの方は時間が経つと実にシワが寄ったりしましたが

皮付きの方はハリが保たれてました。

嘘じゃなくて良かったです(笑




そして、早いもので7月になってしまったのでこれ↓

   小糸在来

「小糸在来®」を播種しました。

この大豆は今年の2月に以前通っていた農業教室の味噌作りに

使ったもので、この農業教室で栽培したものです。

もともとは千葉県の小糸川流域の在来種で貴重な大豆らしい。

なので上手く出来たら来年の味噌作りに使いたいと思って挑戦です。

7月に播種して枝豆では10月位から食べられるようで

大豆としては11月中旬頃になるそう。

ちなみに「小糸在来®」は品種登録されていないので

商標登録しているようです。

貴重な大豆は栽培も難しいのかな?

まずは、10月の枝豆目指して頑張ります!







関連記事
スポンサーサイト




がんばってね!

私の黒豆は芽がでませんでした
枝豆期待したのに残念でした

No title

こんにちは~
鳩が日陰で休憩ですか、おもしろい光景ですね。
カラスでなくてよかった~
トウモロコシやってみましたか、
>>皮付きの方はハリが保たれてました。
それは新発見! 直ぐに食べてしまったもので。。。
ひょうたんカボチャは良かったですね。
これからたくさん咲きますよ。
貴重な大豆を播種したようで、味噌作りじゃなくて
枝豆ですか(笑)

こんばんは

かぼちゃの花が咲きましたか(*^_^*)
良かったですね。
せっかく頑張って育てているんですから、少しでも収穫の喜びを味わいたいですもの。
後は雄花ですね!
トウモロコシ、は皮付きで茹でると、甘くてシワにもならないのですね。
わたしはまだトウモロコシを買ってなかったの。
今度買ったら、絶対皮付きで茹でますね。

No title

ねいみゅさん こんにちは
コメントありがとうございます
厚いです、畑に出る気がしないくらい…
今日は休暇取って午前中は病院、午後からすぐにと思ってましたが・・梅干しを漬けていました。

かぼちゃ、いっぱいなればいいですね
トウモロコシ…皮つきだと大変ですが、美味しければいいですね
今年は鳥獣被害もちょっとだけ
なんとか収穫していますよ
厚いですが、畑出かけてきます。

Re: がんばってね!(あおぞら39さんへ)

こんにちは。

ありがとうございます。
黒豆が発芽しなかったとは、残念でしたね。
うちは枝豆が発芽したあとにネキリムシにやられちゃいました。
今度は対策して種まきをしたので、大丈夫だと思っているんですけどね(^^)
がんばります!!

畑のジッチさんへ

こんにちは。

さすが鳩は私たちが居ても逃げることなく休んでましたよ(笑
野菜を突いたりしないので、そっとしておきました。
トウモロコシはハリがあってツヤツヤしてました!
皮付きのままの方が少しですがメリットありましたね(^^)
貴重な大豆は味噌作りの前に、枝豆で食べるのが目標です!
枝豆美味しいですからね〜(笑

Re: こんばんは(カミさんへ)

こんにちは。

とうとう咲きました!
雄花が咲くまでに2ヶ月、雌花が咲くのはいつになるんだろう?(笑
病気にも強そうなので、もう少し待ってみます。
初めて栽培なのでどんな実がなるのか見てみたいのですが、
そこまで辿り着くかなぁ?(^^;

トウモロコシを食べる時には是非皮付きで茹でてみてくださいね(^0^)/

まあちゃんさんへ

こんにちは。

暑い中お疲れ様です。
カボチャやっと咲いてくれました。
生育はとっても良いので、この次は雌花が咲くのを気長に待ってみたいと思います。
まあちゃんさんの美味しいトウモロコシは敵が多いようで対策が大変ですね。
全部収穫できるまで頑張ってくださいね(^^)

トウモロコシのゆで方、なるほど

>皮付きの方はハリが保たれてました。
 嘘じゃなくて良かったです(笑)

〇なるほどです。
 見た感じも、皮つきの方が美味しそうですね(笑)。
 草々

Re: トウモロコシのゆで方、なるほど(ささげくんさんへ)

こんにちは。

検証できて良かったです(^^)
見た目も良い感じでしたので、トウモロコシを食べる際は
是非皮付きのまま調理してみてください(*^^*)
Secret

プロフィール

ねいみゅ

Author:ねいみゅ
”作る事”に日々奮闘中です。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2カウンター

ご訪問ありがとうございます。

ランキング参加中です

ポチッとお願いします。

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

お空の具合は?


-天気予報コム- -FC2-